さらにシンプルな動作で平泳ぎをもっとカンタンに泳ぐ!
今回平泳ぎをもっとカンタンにするために、からだの沈み込みと浮き上がりを使って手を動かし、からだを伸ばしてからキックすることを動作の目標としています。
レッスンではまず体を沈めるところから始めます。沈んだ体が浮き上がる反動を使って、手を内側に引き寄せ息継ぎをします。手の動きを最小限にすることで、ラクに泳げるだけでなく速く泳げるようになります。
平らな姿勢をできるだけ長い時間維持することで、足のひきつけによる下半身の沈み込みを防ぎます。手の動作と足の動作のタイミングをコントロールしながら、平泳ぎの完成形に仕上げていきます。
いつでも、どこでも使える3つのアクセス方法を提供
- ウェブビデオ視聴:高速インターネットに接続していれば、ビデオをストリーミングで視聴できます。
- PDFガイドブック:ビデオに収録されている説明を文章にしました。練習前にサクッと見直すことで練習の効果が高まります。
- 電子書籍(ePub):全てのビデオと文章をダウンロードすることができます。インターネット環境のないところでも全てを視聴することができます。
【PDFファイルダウンロードの注意事項】
・ログインした状態でページにアクセスしてください。
・iOS(iPhone、iPad等)の場合はSafariブラウザをご利用ください。
ビデオの構成
利用可能です
日
日
登録後
利用可能です
日
日
登録後
- 平泳ぎ 見本泳 (1:00)
- 陸上練習-1 (1:54)
- 陸上練習-2 (1:36)
- 陸上練習-3 (1:14)
- ドリル1:沈み込み-1 (2:32)
- ドリル1:沈み込み-2 (1:17)
- ドリル1:沈み込み-3 (1:18)
- ドリル2:手の動作 (3:02)
- ドリル3:沈み込みと手の連動 (3:07)
- ドリル4:足の動作-1 (4:34)
- ドリル4:足の動作-2 (1:52)
- ドリル5:沈み込みと手足の動作-1 (2:14)
- ドリル5:沈み込みと手足の動作-2 (2:02)
- ドリル5:沈み込みと手足の動作-3 (1:46)
- ドリル6:息継ぎのリハーサル-1 (2:11)
- ドリル6:息継ぎのリハーサル-2 (1:28)
- ドリル7:沈み込みと息継ぎの連動-1 (2:19)
- ドリル7:沈み込みと息継ぎの連動-2 (0:31)
- 平泳ぎ完成形-1 (0:57)
- 平泳ぎ完成形-2 (1:26)
DVDコンテンツとセミナービデオが利用し放題!
<PR>DVD40タイトルのウェブ版や電子書籍、110種類以上のビデオセミナーや練習メニューが利用し放題のプランがあります。
15年間、8000人以上のスイマーへの水泳指導経験に基づいた情報なのできっとお役に立てると思います。ぜひご検討ください。